絵本作り 2022年 2021年 ミータ絵本を作るために塩釜にも出掛けた。 2021年 12月 雑紙部に行き、素敵な雑紙と出会った。 和紙のような紙だった。 2022年1月から少しつづ、作り始める。 絵本「
続きを読む →塩釜に行く1 仙台暮らしを始めて3年が過ぎた。 2021年12月4日。 仙山線の福祉大駅から仙台駅。仙石線で仙台駅から本塩釜まで行ってきました。 塩釜市杉村惇美術館をめざしました。 太田屋で仙台みそのジェラ
続きを読む →仙台メディアテーク 仙台メディアテークも紹介しています。 JUNの仙台名建築でコーヒーを。 仙台メディアティク 7F 雑がみ部 作品集 2021年・2022年 ワケあり雑が
続きを読む →バレエ絵本仙台版「くるみ割り人形」 *フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら絵を描くのページを見て下さい。 フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら絵を描く 脚本:渡邉順子 2021年 8月18 日 絵本デザインの本
続きを読む →バレエ仙台版「くるみ割り人形」絵本 くるみ割り人形イラスト画2021年 *フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら絵を描くのページを見て下さい。 フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら絵を描く 谷桃子バ
続きを読む →バレエ童話を描いてみよう9 仙台版「くるみ割人形」バレエ絵本 どんな絵本にしょうかな〜〜。 2021年5月 仙台の西公園には東優作氏の「牧神の午後」の彫刻がある。その「牧神の
続きを読む →バレエ台本を描いて踊って見よう3 バレエ「火の鳥」の音楽で考えた。 「あらすじ」 作曲 イゴール・F・ストラヴィンスキー 編曲 ギィ・Mデュカー ロシアの民話 1幕2場のバレエ音楽 振付・台本 M・フォーキ
続きを読む →「台本を描いて踊ってみよう2」 「湘南太平記」の曲で舞う 順之助 2https://www.youtube.com/watch?v=MH2ZWlljuX8 吉川久子「湘南太平記」作曲 演奏 &
続きを読む →