8月は仙台七夕 七夕にちなんで作品を作った。この作品は「花火と仙台七夕」 「花火」は山下清の長岡花火 貼り絵 1950年作品 山下清画伯のポスターを見つけたとたん、花火と仙台七夕という作品を作りたいと思って作成する202
続きを読む →2021年作品6月〜 宮城県美術館創作室 作品作り 2021年5月〜8月まで作った作品のうち3作品をハガキにしました。 モデル:神原ゆかりさんに寄贈
続きを読む →6月も宮城県美術館の創作室で絵を描いていました。 白猫と黒トンボと曼珠沙華という作品が出来上がりました。 仙台版「くるみ割り人形」絵本も作成中です。 仙台らしさのある「くるみ割り人形」にしたいと思っています。  
続きを読む →いったいどんな5月だったかと言うと。 宮城県美術館の創作室で絵を描くようになりました。 パウル・クレーの色彩に刺激を受けた。 宮城県美術館は常にブログで紹介してます。 ↓ 宮城県美術館 展示 (随時更新) 宮城県立美術館
続きを読む →仙台版「くるみ割り人形」イラスト画 2021年5月〜書き始める くるみ割り人形の絵本を描く予定でしたが、中断中 2022年Mitaの絵本を作成します。
続きを読む →JUNの絵手紙日記 2022年 描いた絵 ブログにも絵をアップしました。 仙台メディアテークにも作品を寄贈しました。 雑がみ部 作品 (仙台メディアテーク7F) 谷戸の風にのって 1 谷戸の風にのって2 谷戸の風にのって
続きを読む →バレエ童話を描いてみよう1 桜の国の桜ちゃん 桜ちゃんのおじいちゃんは桜大学でお仕事をしているおじいちゃんでした。3歳の桜はおじいちゃんの仕事場に行き、桜を見るのが大好きでした。 おじいちゃんの仕事場にはさくらホール、桜
続きを読む →