9月2日
今日は映画「ラストレター」のロケ地でもある米ヶ袋に行って来ました。
霊屋橋(おたまやばし)の下の米ヶ袋歩道を歩き、秋をもう感じてきました。
静かな場所で「熊に注意」の張り紙を少し怖かったですが・・・。
もう少し怖いのは「縛り地蔵」。
この辺りは昔。
刑場があり罪人の新首が行われ、広瀬川は赤く染まったそうです。
伊藤七十郎という武士が伊達兵部宗勝を暗殺しょうと計画し、失敗して捕り、この米ヶ袋の刑場で首を切られたそうです。
「3年以内に伊達兵部宗勝を亡き者にしてみせる」
その言葉通り兵部一族は滅びてしまったそうです。
七十郎の供養のために建てられたと伝えられています。
仙台市青葉区米が袋3-5-13
ラストレターロケ地愛宕神社にも、ちっと行ってきました。
二座の天狗様を拝見してきました。(天狗山とも称されていましたそうです)
伊藤七十郎忠魂碑もありました。
仙台市太白区向山四丁目。
仙台城下町の町名由来と町割
仙台ロケ地の映画(随時更新)
辻標 26 米ヶ袋・鹿子清水通。29 清水小路・田町。
19 本荒町・良覚院丁。20 南町・電話横丁。49 大阪・大町の写真を撮る。
47 霊屋下・瑞鳳寺前丁の写真は撮り忘れ、また霊屋辺りをうろうろする予定。
9月3日
東北大学病院内にある辻標(89)
東北大学星陵キャンパス付近にある。
旧跡 狼坂 (別名衣紋坂)
医学部北門から南に延びる旧新坂通のこの辺りのゆるい坂道は八幡太郎源義家が後3年の役に奥州下向の折(1083年)万民を悩ます狼を退治し埋めた所と言い伝えられている
*「仙台城下の町名由来と町割」の本には書かれていない番外編
辻標は88のうち27の写真を撮る。まだ作業中。「仙台城下町の町名由来と町割」仙台城下町の町名由来と町割
大学病院の近所の31辻標は「北六番丁・木町」で東北大学歯学部付属歯科技工学校の近所にある。
地下鉄「北四番丁」の近所。仙台フェーラム(映画館)の角には「北鍛冶町・北五番丁」の55辻標がある。
9月5 日
八幡町界隈にある石碑は「林子平先生の墓」「西 釈迦尊像 安置龍寶寺道」*現在龍宝寺「北 林子平先生墓道」「愛宕神社」
林子平の墓は青葉区子平町「龍雲院」にあるそうです。
近所ですがまだ訪ねたこともありません。子平町の由来も「龍雲院」に葬られた林子平の名をつけたそうです。林子平の像は勾当台公園のバス通にありますし、仙台市博物館にも像があります。
高山彦九郎・浦生君平と共に「寛政の三奇人」と言われている。
「奇」は優れていると言う意味。
林子平についてもゆっくり勉強する予定。
るーぷる仙台2
9月6日
子平町郵便局の手前に辻標の85「伊勢堂下」「半子町」を見つける。八幡神社の脇道を上と住所は国見になる。子平町郵便局からバス通沿いに歩いて行くと「子平町 藤」で有名な千田宅がある。その道をまっすぐ行くと「龍雲院」がある。その近所に「子平堂」があり子平まんじゅうが売られている。辻標はこれで26➕番外編を見つけた。 88全部をいつか制覇したい。
「仙台に帰ってきた」2019年5月 青葉まつり編
9月9日
仙台の辻標を撮り初めたのは2018年からです。
2020年9月9日までに37の辻標は見つけました。
残り51はなかなか見つからないと思いますが。
少しつづ見つけ次第、アップします。
*1勾当台通・表小路(2020年8月撮影済)
2東三番丁・鉄砲横丁
*3北一番丁・二本杉通(2020年9月20日済)
*4肴町・大町三丁目横丁(2020年8月撮影済)
*5上杉山通・東一番丁( 2020年9月13日)
*6定禅寺通・東一番丁(2020年8月撮影済)
*7大仏前・同心町中丁(2020年9月13日)
*8定禅寺通櫓丁・元常磐丁(2020年9月撮影済)
*9立町・元柳町(2020年9月12日撮影)
*10教楽院丁・柳町(2020年9月9日)
*11外記丁・長刀丁(2020年9月20 日)
*12支倉丁・支倉通(2020年8月撮影済)
*13北山町・通町(2020年9月撮影済)
*14北二番丁・堤通(2020年9月20日済)
*15五橋通・上染師町(2020年9月9日)
*16新坂・新坂通(2020年9月撮影済)
*17北三番丁・細横丁(2020年9月撮影済)
*18北目町・北目町通(2020年9月9日)
*19本荒町・良覚院丁2020年9月撮影済)
*20南町・電話横丁(撮影済)
*21北五十人町・滝前丁(撮影済)
*22光禅寺通・錦町(丁)(2020 年9月20 日済)
*23片平丁・琵琶首丁(2020年9月9日)
*24大町・国分町(撮影済)
*25青葉通・東二番丁(2020年9月17日)
*26米ヶ袋・鹿子清水通(撮影済)
*27狐小路・南町通(2020年9月23日)
*28角五郎丁・中島丁(撮影済)
*29清水小路・田町(撮影済)
30花京院通・東六番丁
*31北六番丁・木町通(撮影済)
*32江戸町・坊主町(2018年)
*33花壇川原横丁・琵琶首新丁(2020年9月16日)
34穀丁・畳屋町
35長泉寺横丁・連坊小路
36新寺小路・二軒茶屋
37河原町・河原町横丁
*38石切町・覚性院丁(2018年)
*39土橋通・十二軒丁(2020年9月)
*40山水清水・唸坂(2020年9月)
41茂市ヶ坂・元寺小路
42東街道・木ノ下
*43六道の辻(2020年9月20日済)
*44越路・鹿落坂(2020年9月30日)
*45百騎丁・森徳横丁(2020年9月16日)
46奥州街道・堤町
*47霊屋下・瑞鳳寺前丁(2020年9月9日)
*48弾正横丁・道場小路(2929年9月9日)
*49大阪・大町頭(撮影済)
*50本材木町・本櫓丁(撮影済)
*51鉄砲町・明神横丁(済)
52東七番丁・柳町通
*53名掛丁・日吉丁(2020年9月13日)
*54新伝馬町・東五番丁(2020年9月13日)
*55北鍛冶町・北五番丁(撮影済)
56南材木町・竹屋横丁
57南染師町・南石切町
*58跡付丁・北材木町(撮影済)
59原町・大源横丁
*60八幡町・作並街道(撮影済)
*61桜ヶ岡・二十人町(済)
62燕沢・比丘尼坂
63舟丁・堰場
64今市・塩釜街道
*65亀岡町・山屋敷(2020年9月16日)
66東八番丁・八ツ塚
*67虎屋子丁・糠蔵丁(撮影済)
68姉歯横丁・土樋
69荒町・石垣町
70小田原袖振丁・小田原遣水丁
*71行人坂・淀橋通(2020年9月9日)
*72太夫小路・袋町(2020年9月9日)
73三百人町・南鍛冶町
74根岸・宮沢
*75桜小路・七軒丁2020年9月26日
*76牛越橋・川内三十人町(撮影済)2020年9月
*77川内大工町・川内中ノ瀬町(2020年9月16 日)
78一本杉・保春院前丁
79笹谷街道・長町
80新弓ノ町・八軒小路
81古城・行人塚
*82大町五丁目新丁・立町通(撮影済)
83表柴田町・元茶畑
84小田原牛小屋丁・小田原弓ノ町
*85伊勢堂下・半子町(2020年9月6日)
86宮町・宝蔵院
87北八番丁・神子町
88小田原八丁
9月11日
今日は38目の辻標9立町・元柳町の写真を撮ってきました。
この辻標は西公園の脇にあります。中ノ瀬橋を渡ると宮城県仙台二高等学校(仙台青葉区川内淀橋)、宮城県立美術館があります。私の家は淀橋を渡り、宮城県宮城第一高等学校の前を通り中島公園の前を通、八幡町に帰ります。
この八幡町には昔、市電が走っていたのです。
現在はるーぷる仙台が走っています。
9辻標がある場所はダンサー東優作像が近くにあります。
伊達の風 組曲1
伊達の風 組曲2
伊達の風 組曲3
伊達の風 組曲4
伊達安芸邸宅跡があった場所の標識もあります。
伊達安芸宗重(1615年〜1671年)
伊達騒動の主要人物の一人。
西公園の向かいには立町小学校があり土井晩翠が学んだ学校です。
中ノ瀬橋を渡るとすぐにあるのが仙台味噌発祥の地という石碑。
宮城県宮城第一高等学校の向かいには東北大学教育学部付属小学校があったことが分かる写真付きの看板がある。
宮城県宮城第一高等学校のすぐ側の坂を登ると中島丁公園があります。
もとは天賞酒造(株)の庭園「天賞苑」として親しまれてきましたが
平成16年に仙台市が買い上げ、公園として整備されました。
中島公園に立つ「八幡杜の館」は天賞酒造の店蔵(事務所)だった建物でしたが、この場所に移築されました。
元は八幡町コープの場所に天賞酒屋がありました。
大崎八幡宮の御神酒酒屋として文化元(1804)年に創業した歴史ある造り酒屋。
「仙台に帰ってきた」(四ツ谷用水編八幡町近辺)
仙台辻標探し1
仙台編「青葉の風」
「仙台に帰ってきた」(写真編2)随時更新中
仙台雀踊り
花
これが私の住む八幡町界隈です。
*番外で稲荷小路で見つけた辻標もどきもアップします。
9月13日
今日も辻標を探しに行ってきました。
仙台駅の名掛丁には53中掛丁・日吉丁と54新伝馬町・東五番丁の辻標があります。
錦公園には7大仏前・同心町中丁。その近所にあるNHK仙台放送局があり。
仙台ジャズフェスのポスターが飾られていた。
ちょっと「仙台ジャズフェス」のページも作ってみる予定。
5上杉山通・北四番丁
仙台 定禅寺ジャズフェス
42の辻標を見つけた。
9月16日
「亀岡八幡宮」昭和20年に仙台空襲で社殿は焼失した。長く急な階段が今も残る。その階段を登ってきた。辻標は地下鉄川内駅付近で65亀岡町・山屋敷を見つける。西公園から仙台二高に渡る中ノ瀬橋の下には77川内大工町・川内中ノ瀬町の辻標があった。大橋の下にも33花壇川前丁・琵琶首新丁の辻標があり、近くには銭形不動尊と伊達家伯記念舎があった。映画ラストレターのロケ地となった東一市場 三越通の近くには45百騎丁・森徳横丁の辻標があった。今日は4つ辻標を見つけた。後は14北二番町・堤通(済)、25青葉通・東三番丁(済)、2東三番丁・鉄砲横丁、11外記丁・長刀丁(済)、43六道の辻、44越路・鹿落坂、52東七番丁・柳町、3北一番丁・二本杉通(済)、22光禅寺通・錦町(済)(丁)、27狐小路・南町通,75桜小路・七軒丁。
9月20 日
今日も辻標探しを楽しんできました。
3北一番丁・二本杉道。11外記丁・長刀丁。14北二番町・堤通。22光禅寺通・錦町43六道の辻が終了。見つけ易い辻標は、2東三番町・鉄砲横丁。27狐小路・南町通。44超 路・鹿落坂。52東七番丁・柳町。75桜小路・七軒丁。
榴ケ岡公園まで行ってきたため、51鉄砲町・明横丁と61榴ケ岡・二十人町を見つけた。やっと辻標探しの楽しみを知るようになる。
榴ケ岡公園には仙台市歴史民俗博物館ある。
http://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~rekimin/
その中に虎屋の虎が展示されていた。「あの写真撮ってもいいですか」「はい、どうぞ」と言う訳で虎屋横丁の名前になった虎をブログにアップします。まだまだ残り34の辻標探し続きます。
9月21日
懐かしい八幡町散歩
八幡町にある鶏沢の写真を撮ったり、唸坂を登り荒巻配水所の写真をとったりしました。荒巻配水所は私が中学時代に遊んだ場所です。
唸坂(うなりさか)は仙台城の石垣を築く時に牛が石を引きながら坂を唸って歩いたからうなりさかと言ったそうです。
山上清水は弘法大師が錫杖をついて湧いた水と伝えられている。
9月23日
27狐小路・南町通の辻標を見つけた。南町通にある三角公園内にありました。これで辻標55箇所を探し。残りは33箇所です。
映画「アイネクライネナハトジーク」のロケ地壱弐参横丁で新しくできた「LOOKUP!」の店のクラフトコーラを注文し、二階でゆっくりくつろいだ。
サンモール一番町通には昭和のレトロな横丁がある。文化横丁と壱弐参横丁。1924年に作られた「東百横丁」がルート。文横では中華ラーメンを食べた。久しぶりに青葉通り界隈で食べ歩きを楽しんだ。
野中神社は縁結び・商売繁盛の神社らしい。
9月26日
東北大片平キャンパスで辻標75桜小路・七軒丁の辻標を見つけ仙台市場のマルモというパン屋でパンを買った。仙台市場に行くの大好きすです。
9月30日
9月最後の日。鹿落坂の辻標を探しに向山2丁目のバス停を目指す。坂を登ると鹿落堂という、蕎麦屋がありました。そこで、あんみつとわらび餅を食べ。すぐ側に辻標44越路・鹿落坂がありました。鹿落観音の由来と書かれた看板。ちっと階段を登り風景写真をパシャり。いい眺めでした。夫婦地蔵の写真も撮りました。9月最後の日は夫婦で辻標探しができてよかったです。
コメントを残す