宮沢賢治の世界を旅して ⭐️

宮沢賢治没後 90年

宮沢賢治の世界を旅して

宮沢賢治のページ

宮沢賢治の世界

東京 名建築探し

子ども図書館

2022年 上野にある子供国際図書館を訪ねる

 

上野にある国際子ども図書館

宮沢賢治

 

 

 

宮沢賢治関連ページ

 

宮沢賢治の世界

 

「春と修羅」刊行100年

春と修羅
宮沢賢治

 

日本現代詩歌文学館

賢治に献ずる詩歌

展示内容

宮沢賢治あるいは「春と修羅」を題材とした全国の詩歌人による直筆作品57品

美術作品(絵画・オブジェ)7点

写真2点

出品者による作品朗読音声

インスタレーション「かげとひかりの大樹」

宮沢賢治は、故郷岩手の空と大地に深く交わり、37年の生涯において、詩や童話をはじめとする多彩な文学作品を残しました。科学・宗教・芸術の広い見識に基づく専門用語、生き生きとした方言や自在なオノマトペ。豊かで新鮮な賢治のことばは、いまなお多くの人を惹きつけています。2023 年は賢治の没後90年にあたり、翌24 年には生前唯一の詩集『春と修羅』の刊行から100 年という大きな節目を迎えます。
その詩集を賢治は自ら「心象スケッチ」と称し、己の裡に抱えた修羅や愛しい妹の死をも書き留め、心に映る一瞬のなかに、永遠を見出そうとしました。「(すべてわたくしと明滅し/みんなが同時に感ずるもの)/ここまでたもちつゞけられた/かげとひかりのひとくさりづつ/そのとほりの心象スケツチです」(序)― 「わたくし」という個人の心象は、「みんなが同時に感ずるもの」でもあると、賢治は言います。この「みんな」は、賢治が山野を歩き、あるいは汽車で運ばれるうちに交感した風や雲、鳥や馬や人間たちの総体であり、絶えず変化する世界そのものなのかもしれません。
時間と空間を超え、明滅しつづける賢治のことばは、現代を生きる詩歌人たちにどのように受けとめられるのでしょうか。賢治作品の機軸であり、あらたな詩のことばを切り拓いた「心象スケッチ」への多様な応答をとおして、今ここに浮かびあがる賢治の姿を共有し、その先にある100 年を展望するべく、「賢治に献ずる詩歌」展を開催します。

日本現代詩歌瓶学館のHPに書かれていました。

宮沢賢治の書いた画

日輪と山

 

宮沢賢治が書いた絵 宮沢賢治記念館にて撮影する 2023年6月18日

宮沢賢治俳句の世界

宮沢賢治 俳句

 

全国文学舘ガイド

井上ひさしの蔵書

宮沢賢治「どんぐりと山猫」

エッセイ 本の運命

「飛ぶ上がるほど嬉しかった」

ひさし少年5 年生

全国文学館ガイドに書かれていた。

 

北上駅のポスター紹介

北上駅

北上駅

北上駅ポスター

北上駅 ポスター

 

 

2023年6月18日

宮沢賢治記念館・宮沢賢治童話村・宮沢賢治イーハトーブ館・林風舎を訪ね写真を撮る。

花巻駅

待合室

花巻駅

待合室の飾られている写真

待合室

SL銀河

花巻駅の近所にありました。

 

宮沢賢治記念館

宮沢賢治博物館

宮沢賢治記念館

宮沢賢治記念館

階段
宮沢賢治記念館に行くために階段を上る

367段

山猫軒

仙台カフェ情報(宮城県)

 

山猫軒

営業中

山猫軒

入り口
山猫軒

店内

店内

 

アップルケーキ
レモンティー

店内の猫

店内の猫2

店内の猫3

復元された本
注文の多い料理店

宮沢賢治ゆかりの地

胡四王神社
記念館

宮沢賢治記念館近く

宮沢賢治記念館

宮沢賢治記念館

宮沢賢治記念館
薔薇の花

薔薇

銀河鉄道の夜

宮沢賢治のチェロ

宮沢賢治のチェロ
宮沢賢治の妹トシのバイオリン

トシさんのバイオリン

イギリス海岸 説明文

胡四王神社
双子座天文台
宮沢賢治記念館

宮沢賢治記念館
宮沢賢治イーハトーブ館
日時計花段

日時計花壇

日時計花壇

宮沢賢治イーハトーブ館

イーハードーブ館

イーハートブー館

イーハトーブ館

宮沢賢治アニメ映画館

イーハトーブロマン
宮沢賢治の世界

宮沢賢治童話村

宮沢賢治童話村

宮沢賢治童話村

ステーション待合室

銀河トレイン

宮沢賢治童話村にある青列車

青列車

停車場

白鳥の停車場

宮沢賢治童話村
月夜のでんしんら

月夜の電信柱
宮沢賢治 童話村

ドンテテド
月夜の電信柱

水彩画
絵:宮沢賢治

賢治の山野草園

宮沢賢治童話村案内図

賢治学校

賢治学校

賢治の学校

宮沢賢治 童話村

宮沢賢治童話村

 

宮沢賢治童話村

映画
「銀河鉄道の父」
衣装・パネル展

映画で使われた衣装

宮沢賢治童話村
月夜のでんしんばしら

賢治の教室

銀河鉄道の父

銀河鉄道の父 本

賢治祭

2023年9月21日
賢治祭

三ツ矢サイダーを頂く

林風舎

仙台カフェ情報(宮城県)

仙台カフェにも紹介してます(*花巻だけど)

林風舎

林風舎

林風舎
宮沢賢治

林風舎の2F

林風舎 旅する喫茶店の本にも紹介されています

抹茶ケーキ
ハーブティー

 

2023年7月 パイナップル麦茶
訪ねる
林風舎

 

「宮沢賢治農民芸術概論綱具要」の本を購入しました2023年7月17日

 

 

宮沢賢治の銀河世界

ベンチ

「蛙のゴム靴」

ブンカエル

カエルのゴム靴
宮沢賢治童話

蛙のゴム靴
絵本

絵本の表紙にある絵

 

カエルのゴム靴

松の木やならの木の林の下を、深いせきが流れてりました。岸にはいばらやつゆ草やたでが一杯にしげり、そのつゆくさの十本ばかり集った下のあたりに、カンがへるのうちがありました。
それから、林の中の楢の木の下に、ブン蛙のうちがありました。
林の向ふのすゝきのかげには、ベン蛙のうちがありました。
びきは年も同じなら大きさも大てい同じ、どれも負けず劣らず生意気で、いたづらものでした。
ある夏の暮れ方、カン蛙ブン蛙ベン蛙の三疋は、カン蛙の家の前のつめくさの広場に座って、雲見といふことをやって居りました。一体蛙どもは、みんな、夏の雲の峯を見ることが大すきです。じっさいあのまっしろなプクプクした、玉髄ぎょくずゐのやうな、玉あられのやうな、又蛋白石たんぱくせきを刻んでこさへた葡萄ぶだうの置物のやうな雲の峯は、たれの目にも立派に見えますが、蛙どもには殊にそれが見事なのです。ながめても眺めてもきないのです。そのわけは、雲のみねといふものは、どこか蛙の頭の形にてゐますし、それから春の蛙の卵に似てゐます。それで日本人ならば、丁度花見とか月見とかいふところを、蛙どもは雲見をやります。

青空文庫で探してみました。

 

花巻の林風舎から歩き回り、道を間違え花屋さんで道を聞いたら、タクシーを呼んでもらえました。

道に迷い「カエルのゴム靴」の童話を知ることができてよかったです。

花巻市上町商店街のオブジェ

十字路交差点に4体ある。

賢治さんの生家は見つけられなかったけど、近所にあったようです。

「蛙のゴム靴」はカン蛙が履いているゴム靴にブン蛙とベン蛙の物語。

賢治ゆかりの地は30基あるそうです。

2023年6月18日に見つけた「賢治ゆかりの地」

胡四王山

宮沢賢治記念館前

宮沢賢治とゆかりが深く、短歌や文語詩未定橋「丘」でも取り上げられている。

賢治さんが残した計画図を元に再現した南傾斜花花壇と日時計花壇もみてきました。

宮沢賢治記念館・宮沢賢治イーハードーブ館・宮沢賢治童話村をしっかりみてきました。

日時計花壇

南傾斜
日時計花壇
宮沢賢治記念館
イーハトーブ館

 

花巻警察署跡

宮沢賢治ゆかりの地

童話「毒もみのすきな署長さん」

毒を使って魚を捕る「毒もみ」を取締る責任者の署長さんが、実は犯人という話。

賢治の広場。産湯の井戸

産湯の井戸は8月1日から27日の間に公開される

宮沢賢治ゆかりの地 2023年7月17日

宮沢賢治実家

 

宮沢家
宮沢賢治生家

訪ねた場所

2023年7月17日

「雨ニモマケズ」詩碑

雨ニモマケズ詩碑

雨ニモマケズ詩碑
賢治3年目の昭和11年11月21日 健立

雨ニモマケズ詩碑

下の畑にいます

雨にも負けず
詩碑の近辺

同心家屋

同心家屋

同心家屋

同心家屋

同心家屋

同心家屋

 

やぶ屋

*まだ食べてない

花巻
ブッシュ

宮沢賢治
三ツ矢サイダーと蕎麦

イギリス海岸の歌

イギリス海岸の歌も宮沢賢治集で知る

仙台カフェ

仙台カフェ情報(東北)

「青山文庫」で宮沢賢治集を見つける

 

宮沢賢治集

2023年7月
仙台カフェ 青山文庫

 

 

イギリス海岸

イギリス海岸

イギリス海岸

イギリス海岸

イギリス海岸

カフェ かだん

賢治ゆかりの花壇

内装

2023年9月10日
完成
カフェかだんの絵

羅須地人協会 らすちじんきょうかい

*まだ訪ねていません

 

 

 

宮沢賢治童話村にあった自動販売機

 

宮沢賢治童話村にあった自動販売機

 

花巻マンホール

 

花巻マンホール

 

 

 

 

自動販売機

2023年 宮沢賢治の世界にハマる

2023年 センダートで見つける宮沢賢治

東北大学総合学術博物館

東北大学総合学術博物館

オオバタクルミ

オオバタクルミ

塩釜シオーモで見つけた宮沢賢治の世界

 

銀河鉄道の夜と塩釜

宮沢賢治が初めて塩釜を訪ねたのは、明治45年(1912),15歳の時でした。賢治が学んでいた盛岡中学の四年生恒例の修学旅行。

二泊三日の修学旅行

1912年5月27日 

午前3時30分 盛岡駅を臨時列車で出発し7:3分に一関駅に到着。そこから北上川の狐禅寺の船着場まで4キロを徒歩でゆき、北上株式会社が運航する岩手丸に乗船。5,6時間かけて北上川を下り、河口の石巻に14時30分頃に到着。その後日和山に登って眺望を楽しんだり、渡波塩田を見学したりして、その後は宿泊しました。

1912年5月28日

午前10時頃に石巻を船で出発。船は外海(仙台湾)に出て11時30分頃に松島に到着。松島の瑞巌寺などを見物後、蒸気船に乗船して、塩竈に到着。

塩竈神社を参拝して塩釜駅から列車で仙台に向かいました。

宮沢賢治は一人、菖蒲田浜に向かいそこで静養中の伯母を見舞い、その夜はそこに一泊しています。

1912年5月29日

朝食後菖蒲田浜を出て、塩釜駅8時20分発の列車に乗り8時50分に仙台駅に到着。

仙台市内の宿舎(堺屋)にいた一行と合流。

仙台駅発12時55分の下り列車に乗車。16時54分に平泉駅に到着。中尊寺を見学後、駆け足で駅に戻り、19時45分発の列車に乗車、23時30分に盛岡駅に到着。

修学旅行から帰った翌日、賢治は父宛てに手紙を書き送っている。

賢治から父への手紙はなかなか興味深い。

「銀河鉄道の夜」に登場するジョバンニの母と賢治の伯母

物語ではジョバンニのは病気という設定に関して想起されてるのが、賢治の伯母(父の姉)の平賀ヤギが病気で療養していた事実です。

明治45年(1912年)修学旅行で塩釜を尋ねた際、一人で菖蒲田浜に向かい、そこで療養中の伯母を見舞い。そこに一泊しています。

賢治が訪れたわずか半年後の2月1日、ヤギは43歳で亡くなりました。

賢治から父への手紙(明治45年5月30日)

塩竈にて無理に先生の許可を得、ただ一人黄き道を急ぎました。曇れる空、夕暮れ、確かなる当てもなき一漁村に至る道、賢治(小生)は寂しさに堪えかねました。

塩竈より約1時間、再び海を見、黒き屋根の漁夫町を望みました。波の音が高く響いていました。1軒1軒を尋ねても伯母上を見んと思い、大東館と書かれた玄関の閉まった戸を幾度か叩きましたけれども答えなければ、葉のはしばしに見えました。9時半、小生は先に睡りました。この夜、咳の声に二度ばかり目覚めました。翌朝。朝食を少しおそく食い、8時20分の汽車に間に合うため、大急ぎにて来路を歩み9時仙台着(一行に合流)

 

 

 

塩釜まちかど博物館 宮沢賢治と塩釜の本を買う

塩釜ゾウ

 

シオーモの小径

 

仙台和菓子まめいち

 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目19−9 クリスタルパレス本町ビル 東側2F

 

和菓子
まめいち

 

ひと月の和菓子 2023年 文月

宮沢賢治の世界

2023年7月29日 テイクアウトで 夜空ノムコウ

あああの白いそらの帯がみんな星だというぞ。ところがいくら見ていても、その空はひる先生の云ったような がらんとした冷たいところだとは思われませんでした。それどころでなく、見れば見るほどそこは小さな林や牧場やらある野原のように考えられて仕方なかったのです。

銀河ステーション!さあ。夜空の旅のはじまりです。

グレープフルーツの甘酸っぱくさっぱりとした錦玉羹です。

原材料:大手芒 グレープフルーツ 砂糖 バタフライピー オブラートパウダー/銀箔

テイクアウトした
夜空ノムコウ

まめいち 「日々つれづれ」より

宮沢賢治の世界

宮沢賢治は37年という人生の中で、詩は800ほど、童話は100ほど膨大な数の作品を生み出しています。

代表作として『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』『ポラーノの広場』『注文の多い料理店』『どんぐりと山猫』『よだかの星』『やまなし』『セロ弾きのゴーシュ』etc…

 

中でも『銀河鉄道の夜』は読み返す度に気がつくことや想像の幅が広がるのを感じます。

物語は、ジョバンニという少年が天の川銀河を走る列車に乗って、親友のカムパネルラと北十字(はくちょう座)から南十字(みなみじゅうじ座)まで『ほんとうの幸い』を探す旅をするお話です。

天の川を昔の人は、川や乳が流れていると考えてきましたが、実はそれは二千億個もの星の集まりで薄い渦状の円盤になっていて川や乳が流れているように見えたのでした。

 

北十字(はくちょう座)は夏空高く天の川に重なっています。はくちょう座のくちばしのところの星はアルビレオです。肉眼では1つに見えますが、望遠鏡で見ると、青色と金色の二重星です。「天の宝石」と言われるほど美しい星です。

まるで火花でいっぱいのような、あまの川のまん中に、黒い大きな建物が四棟ばかり立って、その一つの平屋根の上に、眼もさめるような、青宝玉(サファイヤ)と黄玉(トパーズ)の大きなすきとおった球が、輪になってしずかにくるくるまわっていました。

 

宮沢賢治の宇宙観は現在に通用するもので、それをファンタジーに織り交ぜながら物語が繰り広げられます。

 

「あ、あすこ石炭袋だよ。そらの孔だよ。」カムパネルラが少しそっちを避けるようにしながら天の川のひととこを指さしました。ジョバンニはそっちを見てまるでぎくっとしてしまいました。天の川の一とこに大きなまっくらな孔がどほんとあいているのです。

石炭袋とは暗黒星雲のことです。当時の最新の天文知識をどのように入手していたのでしょう。

銀河鉄道の終着駅南十字(サザンクロス)のすぐそばに、この石炭袋そらの孔があり、それをどうとらえるかは読者に委ねるようになっています。

 

ほんとうの幸いの答えを賢治さんは教えてくれるのでしょうか?

星の世界をめぐりながら『銀河鉄道の夜』をゆっくり読んでみるのもいいかもしれませんね。

2023年7月31日

まめいちで喫茶の和菓子を楽しむ

テイクアウトは「白鳥の停車場」

白鳥の停車場

水晶の星 白鳥の停車場

白鳥の停車場は自分探しの駅。みんなちがってみんないい。十人十色にいいところがある。自分の原石を探して、掘り起こして見つけたら磨くといいよ。

大手芒甘納豆入りの白餡のこなし製です。

原材料:大手芒 砂糖 ササニシキの米粉 羽二重粉 寒天 オブラートパウダー/金箔 銀箔

 

 

 

喫茶の和菓子
 菓銘
幸福切符

お茶と富士山の白湯付き
幸福切符

ピスタチオとほんのりとオレンジビール入りのホワイトチョコ白あんのこなしの和菓子

銀河鉄道の夜より

イーハトーブパフェ

宮沢賢治JAZZ

*宮沢賢治JAZZのページにもリンク貼りました。

JAZZの世界を学ぶ

仙台 定禅寺ジャズフェス

りらく
9月号

宮沢賢治音楽ギャラリー
デスデュパーコ
山猫博士・幻の音楽事務所

ジャズ 夏のはなしです

宮沢賢治 東京日和
CD

賢治が出会ったクラッシック・あらかると

蓄音器で聴くジャズ

ポランの広場
ストリー仕立てによる
案内人 ささきたかおさん

宮沢賢治と音楽

宮沢賢治ジャズに出会う

「宮沢賢治ジャズに出会う」奥成達

仙台ジャズ物語

仙台ジャズ物語の本の中でも「宮沢賢治ジャズに出会う」の本が紹介されている。

仙台メディアテークで借りたDVD

 

セロ弾きゴーシュのDVDを見る

 

 

東北大学総合学術博物館の写真

博物館入り口

デポンの海と書かれていた

けいかぼく

イワシクジラ

イワシクジラの骨だよ

ステゴザウルス

昆虫

宮城県の石

放散虫

宮沢賢治を旅して

2023年 12月17日の日記

映画化された『蜜蜂と遠雷』で「春と修羅」を具体化してくれたのは、世界的に活躍する藤倉大(1977年生)。いわゆる「現代音楽」とカテゴライズされる世界で高い評価を受け、世界中のオーケストラや音楽家たちから新作を依頼されているという売れっ子作曲家なのだ。

原作における「春と修羅」は、無調という作曲手法による作品(=ハ長調、ト短調といった調性を持たない自由な音楽)。聴き慣れない人にとっては「難解な音楽」という印象も受けてしまうという危険性もある。藤倉はそこを意識しつつも、4人それぞれのキャラクターや音楽性、演奏のスタイルなどを石川慶監督らとディスカッションをして「春と修羅」の世界を作り上げた。

ぶらあぼ 音楽雑誌に書かれてた。

映画に使用されていた「春と修羅」の音楽も聴いてみた。

私は宮沢賢治の世界を色々、勉強した一年だった。「蜜蜂と遠雷」の本もちょっと読んだ。

仙台は雪がちらつき寒い。

寒くて、白鳥の餌やりにもいけない。

今日は宮沢賢治名作選の中の「蜘蛛となめくじと狸」の童話を読んでみることにする。

「セロ弾きのゴーシュ」や「銀河鉄道の夜」、「注文の多い料理店」。「よだかの星」、「鹿踊りのはじまり」は読んだが、風の又三郎とグリコープドリの伝記はサラッと読んだだけ。*グリゴーブドリの伝記は映画を観た。

「銀河鉄道の夜」と言う作品はすごく勉強した。

私の「春と修羅」のイメージ

私が辿りつくイメージの春と修羅は雪溶け、春の雪音と静けさ。天に向かって流れてゆく音が描けるなー。

私の中にある春と修羅のイメージはかぐや姫が月に帰ってゆくようなイメージ。

月光とか月の光とか。

でも月ではなく宇宙に帰るイメージかな。

自分自身の春と修羅の音楽のイメージを膨らますのも、楽しいかも。

それをまた書く。

宮沢賢治の銀河鉄道の夜はよく勉強した。

まだまだ、勉強する予定。

宮沢賢治名作集

「宮沢賢治農民芸術概論綱具要」の本

銀河鉄道の夜と塩釜

 

 

宮沢賢治没90年

「削除された鷲のバレエ」と言う作品を書くために色々勉強しました。

諸案

絵も書いたりしました。

「削除された鷲のバレエ」は私自身もある程度出来上がってから削除してしまいました。

分かった事はセロ弾きゴーシュには鷲のバレエと言う作品が削除されていたと言うこと。

その絵が残っていると言う事。

賢治祭のプログラム
鷲の絵があった。

私が書いた宮沢賢治の世界

「星めぐりの歌」を歌いながら描いた絵

星をつける

星めぐりの曲を聴きながら
2023年
初作品

宮沢賢治 チェロを弾く

チェロリスト

白鳥座の絵

白鳥座の絵
2023年8月14日

夏の大三角形
天の川はクロタネソウの花

夏の大三角形

フジコ・ヘミングの奏でるテンペトの曲で舞う宮沢賢治

イメージ画

宮沢賢治
テンペストで舞う
チップリンを尊敬してます。

宮沢賢治の舞
イラスト
渡邉順子

宮沢賢治とフジコ・ヘミング

フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら

賢治とカバンのイラスト

賢治とカバンのイラスト

詩も考えた。

「久遠の舞」

久遠とは遠い過去または未来、時間が限りなく長いこと

音楽:フロード・ドビッシー 月の光

ポセイドンの妻である海の女王アンピリオテと海の踊り子たちが月明かりの中で踊るダンス。

海は月の光に照らされ海の舞姫たちはフジコ・フミングの音楽に合わせて宮沢賢治没90年の舞を踊ってくれました。

久遠の舞

詩:渡邉順子

月の光がキラキラ輝く夜に

海の波が素敵なシンフォニーを奏で始めた。

空の星たちも歌い出し

琴座の竪琴は波のメロディに合わせ奏で始める

ラララ  ラララ ラララ

ルルル ルルル ルルル

私が踊り出すと

海の舞姫達も踊り出す

海の女神は月の光りに照らされて

久遠の舞を踊り始める。

永遠に 永遠に

変わる事ないメロディを奏で始める。

「甘えることなく、求め抜き

心を磨き、輝きなさい」と歌うように舞い踊る。

ルールールー

ルーラララ ルーララララララ

月は輝き 星は輝く

海は月と星の光でキラキラと輝いている

海の波と月と星たちの美しい調べは永遠に変わることのないメロディ

 

谷桃子バレエ団の40年

谷桃子バレエ団40年の本の中に1961年NHK「セロ弾きのゴーシュ」

4月26日-6月10日 振付 有馬五郎・内田道正

と書かれていた。

まだ生まれていないのでどんな作品だったかわからないけど谷バレエ団でも「セロ弾きのゴーシュ」の作品を考え、NHKで放送されていた事実がわかって嬉しかった。

 

削除された鷲のバレエ物語2024年版

様々な資料を集めながら「削除された鷲のバレエ」について考えてみました。

渡邉順子

皆さんはセロ弾きのゴーシュのお話しを知っていますか?

セロ弾きのゴーシュの内容を簡単に説明します。

最初の場面でゴーシュは楽長に散々ダメ出しをされますが、具体的には「音が遅れる」「糸(音程)が合っていない」「感情がない」といった点を指摘されます。これが毎晩現れる動物たちとの演奏を通じて、意図せず改善されていきます。

登場する動物

猫、かっこう、タヌキ、ノネズミ。

まず最初の晩に現れる猫は、トロイメライを依頼しますが、怒ったゴーシュが嫌がらせで「印度(インド)の虎狩り」を弾き、これが演奏会当日のアンコールの練習となります。
2日目の晩に現れるかっこうは怒って追い返してしまいますが、自分の「糸(音程)が合っていない」ことを気付かされます。
3日目の晩に現れるタヌキとの演奏では、「音が遅れる」ことに気づかされます。
4日目の晩に現れる野ねずみには、ゴーシュの演奏が人知れず動物たちの役に立っていることを知らされて自信を持ち、演奏会のアンコールで「感情豊かに」怒りを表現できるようになるようです。

そして音楽会終了後にゴーシュが急遽アンコールに指名されますが、これまで楽長に指摘されていた欠点を全て克服した「印度(インド)の虎狩り」を見事演奏しきり、全員から大絶賛される。という結末を迎えます

「ショパンの音楽を聴きながら」第1章 2022年ー2024年

蓄音器で聴くジャズ

ジャズ 夏のはなしです

 

宮沢賢治と音楽

2024年3月27日

1995年3月25日 初版第1印発行で私が図書館で見つけた本は1996年10月10日初版第4印発行の本を読み始める。

 

1.宮沢賢治の音楽の本を読む

セロ弾きのゴーシュの構成

初案

活動写真館

第1夜 猫のアベマリア

第2夜 かくこうのドレミファ

第3夜 狸の子の長唄 第1次手入れ(栗鼠の感謝)

第4夜 狸の子の長唄 第1次手入れ

第4夜 鷲のバレー(第5夜に変更 第1次手入れ)

第5夜 野鼠の治療(第6夜)

第6夜 セロ弾き喜び泣く(第7夜)

第2次手入れ 第3夜 栗鼠の感謝と第4夜 狸の子の長唄に変更

第3次手入れ

活動写真館

第1夜 猫のアベマリア

第2 夜 かくこうのドレミファ

第3夜 狸の子の棒2本をもちたたく

第4夜 栗鼠

第6夜 野鼠の治療

第7話 セロ弾き喜び泣く

*第3手入れで鷲のバレーは削除された。

諸案

2023年 賢治祭のプロブラムで見つけた鷲のイラスト

9月21日 雨のため体育館で行われた「賢治祭」に初参加

 

賢治祭のプログラム
鷲の絵があった。

「宮沢賢治のセロ弾きのゴーシュ」

削除された鷲のバレエ の鷲について考えた。

ギリシャ神話を調べていたら

鷲座はアフロディテ 

愛と美の女神

ゼウスの願いで鷲に変身した。

だからゴーシュには守り神アフロディテがゴーシュのチェロの音色に惹かれ空から訪ねてきた。

そんな物語りを考えてみた。

 

宮沢賢治のセロ弾きのゴーシュの物語のDVDで見たり、音楽を調べてみた。

 

DVD

ジャズ 夏のはなしですこのCDの中に童話「ゼロ弾きのゴーシュ」馬小屋のブルースインドの虎狩りの曲が導入されている。

キャッツウィスカーの音楽がとても楽しい音楽だった。

宮沢賢治のチェロを見に宮沢賢治館を訪ねた。

2023年6月18日

宮沢賢治記念館・宮沢賢治童話村・宮沢賢治イーハトーブ館・林風舎を訪ねた。

2023年 仙台メディアティークで「セロ弾きのゴーシュの音楽論」の本を読む

セロ弾きのゴーシュの音楽論
梅津時比古

宮沢賢治のチェロ

セロ弾きのゴーシュのバレエ

谷桃子バレエ団40年の本の中に1961年NHK「セロ弾きのゴーシュ」

4月26日-6月10日 振付 有馬五郎・内田道正

 

宮沢賢治の詩

蠕虫舞手

アンネリダタンツエーリン

赤い蠕虫舞手《アンネリダタンツエーリン》は
とがつた二つの耳をもち
燐光珊瑚の環節に
正しく飾る真珠のぼたん
くるりくるりと廻つてゐます
(えゝ 8《エイト》 γ《ガムマア》 e《イー》 6《スイツクス》 α《アルフア》
ことにもアラベスクの飾り文字)

可憐なダンサーの踊りに見立てたもの。
賢治ならではの発想ですね。
タイトルのアンネリダ(Annelida)は蠕形動物の学名。
タンツェーリン(Tanzerin)は、ドイツ語で、女性ダンサーかな。と書かれていた。

私は宮沢賢治の発想のボンフラのバレエからバレエ作品「蜻蛉」を思い出した。

 

ホフマン物語

宮沢賢治の詩からモイラ・シアラーが踊った「蜻蛉の踊り」が頭に浮かんだ。

フランスの作曲家ジャック・オッフェンバックの遺作であり唯一のオペラ作品「ホフマン物語」の映画。

「赤い靴」のマイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガーが製作・脚本・監督を手掛け、フレデリック・アシュトンによる振付と英国ロイヤル・バレエ団のダンサーたちの競演によるバレエ映画の秀作。第1回ベルリン国際映画祭・銀熊賞、第4回カンヌ国際映画祭・特別賞受賞

宮沢賢治とレコード

宮沢賢治、追憶に基づくクラッシック

賢治が出会ったクラッシック・あらかると

 

アルルの女 ビゼー

火の鳥 ストラヴィンスキー

牧神の午後 ドビュッシー

バレエ 音楽でもあるクラシック音楽でこの他に「舞踏への勧誘 ウェーバー」

ちょっと宮沢賢治がニジンスキーやアンナパヴロワの時代を生きている雰囲気が感じられる音楽鑑賞で興味深い。

宮沢賢治様

私は思った

私は考えた

宮沢賢治は多分、ニジンスキーのようにバレエの振付をしてみたかったのだと。

宮沢賢治の世界

削除された鷲のバレエ

2023年の私よりも少し成長した私

まだまだわからないけど。

何かをわかってみたい。

踊れ、森の草原で、翼の生えた少女よ 踊るために生まれた子よ 

愛せよ 愛せよ ただ踊ることだけを

エドガー・ドガ

宮沢賢治の詩はどこか

ドカに似ている。

私は風のメロディ🎵で枯葉が舞うように舞う。

踊るのではなく、音楽🎵🎵🎵が自由に私を踊らせる。

賢治は作ろうと頑張り過ぎたのかな?

JUNの詩

2024年4月

 

賢治が出合ったクラシック・あらかると

宮沢賢治 あらかると

 

銀河鉄道の夜

ラ・カンパネラ(リスト)

セロ弾きゴーシュ

トロイメライ 子供の情景 シューマン

作家として聴いているクラシック音楽

交響曲第4番 第4楽章 チャイコフスキーを聴いていることが嬉しい。

宮沢賢治が好きな音楽はベートーヴェンの田園

 

ベートウーヴェンについて私が調べた事

2024年4月4日
インスタにアップした

*このブログからも私のインスタが見れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す