JUNの仙台自由時間 2023年 「若き芸術家たちへ」佐藤忠良・安野光雅を読みながら 2023年1月 やっと読書する時間が持てた。 仙台の定禅寺通りにある老舗のカフェでパラパラと本を読み始めた。 JUNの仙台 (宮城県
続きを読む →ブルーな鎌倉 渡邉順子 経歴 1990年7月コスモス文学新人賞(同人誌)詩の部門 佳作 9月コスモス文学新人賞(同人誌)ノンフィクション部門 受賞 2000年 第14回新風舎 出版 ノンフィクション部門で2次までは通過
続きを読む →仙台メディアテーク 仙台メディアテークも紹介しています。 JUNの仙台名建築でコーヒーを。 仙台メディアティク 7F 雑がみ部 作品集 2021年・2022年 ワケあり雑が
続きを読む →バレエ絵本仙台版「くるみ割り人形」 *フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら絵を描くのページを見て下さい。 フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら絵を描く 脚本:渡邉順子 2021年 8月18 日 絵本デザインの本
続きを読む →バレエ童話を描いてみよう 仙台版「くるみ割人形」バレエ絵本 どんな絵本にしょうかな〜〜。 2021年5月 仙台の西公園には東優作氏の「牧神の午後」の彫刻がある。その「牧神の午
続きを読む →2006年 私の描いたバレエ台本 扇の国の王様が舞う姿を見た順之助が、その舞を沢山の人に教える役です。 扇の国の王様の舞は「正義」の舞。 ヤキモチ屋株式会社の社員たちは順之助が正義の舞を踊る度にヤキモチの矢を放つのです。
続きを読む →仙台暮らし ブログ作りで借りた本やDVD 本を買う〜本を借りる生活へ 2020年 ブログを本格的に書き始めることにした。 随時更新中 今年は、コロナ影響で家にいる時間が増えた。 本を読む、時間が増えた。
続きを読む →「谷戸の風にのって」 1 フルート演奏者 吉川久子さんの「谷戸の風」の音楽を聴きながらの執筆活動を始めたいと思います。 いつか 吉川久子さん作曲 「谷戸の風」の曲で舞いたい。そんな気持ちから初める執筆活動です。 http
続きを読む →