多胡寿伯子ラストステージ

多胡寿伯子のルースカヤ

多胡版「くるみ割り人形」には白猫が登場する
多胡寿伯子先生

日本のバレリーナ
多胡先生が紹介されています

多胡寿伯子
2015年に多胡先生のスタジオの舞台に出演したのがラストステージになりました。
多胡スタジオは現在は閉校しています。
現在 渡邉順子は仙台で絵のモデル事務所に所属しています。

多胡寿伯子先生のスタジオの舞台チラシ
渡邉順子が出演した「白鳥の湖」スペインの踊り

「白鳥の湖」
スペインの踊りから
黒澤瑞さん紹介(junバレエスクールの教え子)
ポーランドのバレエ団で活躍しているプリマ・バレリーナの黒澤瑞さんも見にきてくれました。

黒澤瑞さんと日本に帰国するたびに会ってました。

ポーランドのバレエ団のプリマ
「シンデレラ」を踊る黒澤瑞

ポーランド2021年頃
クラスク歌劇場バレエ団
ダンサーたちと瑞さん
キャロル山崎さん紹介

キャロル山崎さんと

キャロル山崎さんと2022年7月に横浜で再会

キャロル山崎 横浜ジャスシンガー
サイン入りCD2022年

初めてゴールデンカップを訪れた記念に横浜本牧
ダンスカナガワフェスティバル
金沢区の文化芸術祭の思い出
多胡版「くるみ割り人形」に出演してから、多胡先生には様々な指導をして頂きました。
ダンスカナガワフェスティバルでは「白鳥の湖」ルースカヤ・「くるみ割り人形」アラビアの踊りなどの指導も多胡寿伯子先生にして頂きました。
多胡版「くるみ割り人形」のアラビアの曲は初演の音楽のテンポなので今使用されているアラビアの音楽よりも少し早い音楽で、踊りました。
金沢区の文化芸術祭では「藤娘」の衣装:指導や「母への舞」でも衣装や振付指導をして頂き、何とか踊ることができました。

神奈川県舞踊祭 NO.102 ダンスカナガワフェスティバル 2015年6月21日「カルメン」

カルメン多胡寿伯子:指導
金沢文化芸術祭 母への舞の振付指導:多胡寿伯子

「母の舞」を踊る

バレエ「藤娘」
多胡先生:衣装指導
2021年に
「くるみ割り人形」の絵を描きました。
*フジコ・ヘミングの音楽を聴きながら絵を描くに「くるみ割り人形」の絵のイラストを入れました。

くるみ割り人形絵本を参考にしました

くるみ割り人形2021年8月11日作成

くるみ割り人形
2021年7月
デザイン画

くるみ割り人形絵本アラブアの踊りイラスト画
ワイノーネン版のくるみ割り人形に出演した時の絵

「くるみ割り人形」絵本
第1幕 コロンビーヌ

クリスマスの夜に
仙台メディアテーク
雑がみ部 寄贈

雲の中から音楽が聞こえてくる

アクリル絵の具を塗る
くるみ割り人形
葦笛の踊り
絵:渡邉順子

2022年12月1日
春の宵
月の光に照らされて輝く桜をイメージして作りました。コラージュ作品

絵本デザインの本を購入
多胡版
「くるみ割り人形」の思い出
多胡版「くるみ割り人形」に出演したスナップ写真
お菓子の国 おかしな支那茶の後ろにきのこの子🍄🍄🍄

きのこ役
好きだったなー
谷桃子バレエ団・研究所時代 中等科でお世話になった尾本安代先生。
貴婦人役、大岩かほる先生、内藤博、渡邉順子、神原ゆかり先生
2022年12月17日
多胡先生と久しぶりに再会し、フジコ・ヘミングコンサートを一緒に聴いてきました。
「日本のバレリーナ」に紹介されている元谷桃子バレエ団、団員の多胡寿伯子先生と一緒に観て来ました。
多胡寿伯子
9歳から大芝信・内田裕子にモダン・ダンスを師事し現代舞踊の創作舞踊の創作公園に多数出演。芝浦工大建築学卒業。東京バレエ劇場でNYCBのロイ・バァイアスに師事。バレエ団員となり「くるみ割り人形」のプリマに抜擢。74年に谷桃子団に入団。谷桃子に師事。96年文化庁主催芸術祭舞踊部門芸術祭最優秀賞受賞作「The Scarlet Lettet A 緋文字」などの作品を手掛ける演出、振付家。現在はべラーム・スタジオは閉鎖。文園社
本から引用する
元ニューヨーク・シティ・バレエのエトワール、ロイ・トバァイアスから特訓を受けたバレリーナ
私にとってダンスは楽器の代わりでした。イメージの宝庫、音楽を愛していましたから、その素晴らしい世界を表現する手段として踊っていたのです。
小学生の時に楽の音に夢中になった。モダンダンスを習い始め、大学3年の時にクラシック・バレエを始めた。
ロイ・トバァイアスとの出会い
「クラッシック・バレエには手も足も出なかった。フランス語がわからない。バー・レッスンは何とかなったが、やはりセンターでは悲惨だった。
1967年、東京バレエ芸術劇場の発表会でトゥシューズも履き「レ・シルフィード」の主役を踊る。
1972年にフリーになり、ソリストとしていろいろなバレエ団、バレエ協会の公演に出演した。「NHKテレビ「世界の音楽」のレギュラー・ダンサーになった。その一方、ほかの分野のダンスも意欲的に習得した。
たとえばジャズ・ダンスや、日本民族舞踊に入り、田植え踊りや津軽じょんがらなどの伝統の踊りも習い、文化使節としてアラブ、アフリカの歴訪公演に参加した。
エンターテイメントとしてのダンスがどんなものか知るために、東京・赤坂などナイト・クラブのショー・ビジネスの世界で踊る経験もした。
「師を求めるのでなく、自分の足で歩いて行きなさい。」
その後、1074年に谷桃子バレエ団に入団。
谷桃子バレエ団の引退公演「ジゼル」に出演した。
多胡寿伯子先生との出会い
私も若い時に谷桃子先生から「瀕死の白鳥」の指導を受け、谷桃子バレエ団の高等科で谷先生のクラスを受け、準団のクラスも受け、バレエ団の公演にも出演した。結婚して、バレエの先生になってから多胡先生に出会い、谷桃子バレエ団のレパートリーである「白鳥の湖」のルースカヤの指導を受けました。

1991年 谷桃子先生から指導を受ける

谷桃子先生と

2022年12月17日
「フジコ・ヘミング」コンサートのプログラム

2022年多胡寿伯子先生
多胡先生2011年・2012年に多胡版「くるみ割り人形」に出演
順子 45歳
谷桃子バレエ団 団員多胡寿伯子先生のスタジオ。ベラーム・クリエイト「くるみ割り人形」に出演。
王子 齋藤拓(谷桃子バレエ団)
2015年
順子 49歳
4月 谷桃子先生 他界

最後の別れ
谷桃子先生の葬儀
最後のベラーム・クリエイト公演
谷桃子先生の追悼公演も多胡先生のスタジオの公演に出演しました。
谷桃子先生に捧げるルースカヤで私は白鳥の湖のスペインを踊りました。「バレエ藤娘」も踊りました。

バレエ「藤娘」
多胡先生の衣装指導
谷桃子バレエ団公演を観に行く
2016年
順子 50歳
1月16日谷桃子バレエ団公演
「眠れる森の美女」を観に上野文化会館に行く。
オーロラ姫 永橋あゆみ
デジレ王子 三木雄馬
カラボス 館形比呂一(ゲスト)
フロリナ姫 齋藤耀
*青い鳥 牧村直紀
2020年
順子 54歳
1月19日 70周年記念作品・LISETTE を観に上野文化会館に行く。
リゼット 齋藤耀
*コーラ 牧村直紀
マルセリーヌ 岩上純
ミッショー 赤城圭
ニケーズ 中村慶潤

谷桃子バレエ団
40周年記念公演
牧村直紀
谷桃子バレエ団の牧村直紀さんも出演した 多胡版「くるみ割り人形」(神原ゆかり先生の息子さん)
多胡版「くるみ割り人形」では白猫の役を演じる
多胡版「くるみ割り人形」でなければないキャストでした。
牧村直紀さんは谷桃子バレエ団のプリンシパルとして活躍中
2023年1月14日
キトリ:平田桃子(バーミンガム・ロイヤル・バレエ)
*バジル:牧村直紀
*渡邉順子は、谷桃子バレエ団の研究生としてバレエを学びました。
谷桃子バレエ団の「くるみ割り人形」「ドンキホーテ」に出演しました。

谷桃子バレエ団
公演 ドン・キホーテ」に出演する1993年

谷桃子バレエ団・研究所
旧姓で私も名前も書いてある。岩渕順子
谷桃子関連

谷先生とお母様

谷桃子先生 私の時代のプロブラム写真

奥村土牛作「踊り子」
モデル谷桃子
多胡先生のロイ先生
ニューヨーク・シティバレエ団のソリスト。バランシーンスタイルの指導を多胡先生のベラーム・ステージ・クリエイトでされていた。1927年生まれ〜2006年に他界

多胡先生の恩師がNYCB
ニューヨークシティバレエ団のエトワール ロイ・トバァイヤス先生。バランシンはニュヨークシティーバレエ団の創立者

バランシン

バランシン

チャイコフスキー我が愛
作バランシン
多胡版 「 くるみ割り人形」のプログラムで紹介されているロイ先生。

多胡先生の恩師RoyTobias
1927-2006
バレエの本
バレエの本に書かれているバランシンの写真と歴史。
バランシンスタイルのレッスンを多胡先生から学びました。
*橘バレエ学校仙台教室で牧阿左美先生振付の「レジーナ」という作品を踊った事がありました。
音楽:ジョゼッベヴェルディ バランシンの「バロデッラレジーナ」と言う作品の振付ではありませんでしたが、バランシンの映像をみると懐かしく思います。
https://www.youtube.com/watch?v=vq2bPsw9Ubo

ERGINA
コメントを残す