JUN BLOG
お問い合わせ
JUN BLOG
Search for:
HOME
バレエ
瀕死の白鳥物語
作品集
ギャラリー
建築
新潟情報
仙台情報
仙台暮らし
横浜情報
中区
元町
山手
山下公園
馬車道
伊勢佐木町
本牧
金沢区
西区
鎌倉情報
ねこ
画廊
旦那の趣味
Architecture
ArtGallery
photo
モノクロ
カラー
自然
花
風景写真
Painting
人物
風景
静物
抽象画
Design
Woodworking
Logo
Sculpture
a woodcut print
Hooby
Collection
Software & Programming
テラリウム
熱帯魚
プランター
ハイビスカス・バジル・唐辛子
PC & AV
ジオラマ
ソフトウェア & プログラミング
旅行
散策
風景
DIY
電子工学 & 工作
書籍
セミナー
Twitter
Facebook
Instagram
DIY
Home
→
DIY
ワインBOXを利用した小物棚を製作
2017年11月10日
/
DIY
/
コメントを書く
続きを読む
→
Back to Top
最新の投稿
2022年 谷戸の風9
谷戸の風9 鎌倉文士と松竹大船撮影所 1936年に松竹大船撮影所が開設 「日本のハリウッド」と呼ばれた。 2000年に松竹大船撮影所が閉鎖 谷戸の風の作者 山内静夫氏について 鎌倉文士として知られる里見弴さ...
ブログ作業中の呟き
ブログ作業中の呟き 2022年5月13日 最近 ブログ更新が多くなった。名建築の本も買ったし、仙台メディアテーク(図書館)で借りた「死ぬまでに見たい洋館の最高傑作」東京エリアは全然、見たこともなく、写真を見...
懐かしの本牧暮らし3(横浜)
懐かしの本牧暮らし3 本牧に暮らしていた頃(2014年〜2018年) 私の仕事場がは横浜、桜木町にあった。 そして鎌倉にもあった。 横浜ではクラッシック・バレエを教えていたけれど、外反母趾が酷くなり、本牧に...
懐かしの本牧暮らし2(横浜)
懐かしの本牧暮らし2 三渓園と八聖殿 八聖殿 山手68番館 ...
2022年 谷戸の風8
2022年 谷戸の風 8 谷戸の風にのって 1 谷戸の風にのって2 谷戸の風にのって 3 谷戸の風にのって 4 谷戸の風にのって5 谷戸の風にのって6 春 谷戸の風にのって7 鎌倉仕事 &nb...
カテゴリー
DIY
( 1 )
エクササイズ
( 4 )
セミナー
( 1 )
ねこ
( 17 )
バレエ
( 87 )
作品
( 62 )
瀕死の白鳥物語
( 23 )
経歴
( 12 )
プログラミング
( 1 )
中区
( 14 )
仙台カフェ
( 8 )
カフェ
( 5 )
仙台情報
( 86 )
建造物
( 12 )
東京
( 1 )
牛タン
( 1 )
伊勢佐木町
( 3 )
元町
( 6 )
写真
( 9 )
山下公園
( 5 )
山手
( 7 )
散歩
( 8 )
旦那の趣味
( 29 )
PC & AV
( 4 )
テラリウム
( 3 )
プランター
( 3 )
個展
( 10 )
新潟情報
( 1 )
旅行
( 3 )
熱帯魚
( 2 )
書籍
( 12 )
未分類
( 3 )
本牧
( 10 )
根岸
( 5 )
桜
( 6 )
花
( 4 )
横浜情報
( 9 )
磯子区
( 4 )
空
( 3 )
絵
( 16 )
西区
( 1 )
金沢区
( 2 )
金沢区情報
( 1 )
鎌倉情報
( 16 )
音楽
( 4 )
風景
( 2 )
馬車道
( 3 )
アーカイブ
2022年5月
( 9 )
2022年4月
( 9 )
2022年2月
( 1 )
2022年1月
( 1 )
2021年12月
( 3 )
2021年11月
( 1 )
2021年9月
( 3 )
2021年8月
( 2 )
2021年7月
( 3 )
2021年6月
( 3 )
2021年5月
( 3 )
2021年4月
( 16 )
2021年3月
( 10 )
2021年2月
( 2 )
2021年1月
( 1 )
2020年12月
( 4 )
2020年11月
( 3 )
2020年10月
( 1 )
2020年9月
( 4 )
2020年8月
( 20 )
2020年7月
( 11 )
2020年6月
( 2 )
2020年3月
( 2 )
2020年2月
( 6 )
2019年6月
( 3 )
2019年5月
( 7 )
2018年1月
( 2 )
2017年11月
( 17 )
2017年10月
( 6 )
2017年9月
( 8 )
2017年8月
( 19 )