2022年5月 仙台暮らし
3年ぶりに開催された仙台青葉まつり
我が街仙台2 リンクを貼りましたので見て下さい。
仙台青葉まつりも2022年を追加しました。
今年は本祭りが見れなかったので来年は見たいなー。

仙台おもてなし武将隊
宵まつり
2022年5月14日
2022年 蔵探し
蔵を探しに丸森町へ行ってきました。
2022年5月21日
赤い橋を渡り、行って見たかった斎理屋敷にやっと来ることができたました。
地震の影響
2022年3月16日に発生した福島県沖地震の被害により、福島〜梁川駅間が運転見合わせになってました。大川原から船岡に続く一目千本桜を見に行った時も槻木駅には阿武隈急行が止まっていました。
2022年5月21日
現在は槻木から梁川間は運行中
仙台駅10:00白石行に乗り、槻木駅まで
槻木駅から阿武隈急行に乗り、丸森駅下車。片道¥510
丸森駅から無料の自転車を借りて斎理屋敷まで行ってきました。
阿武隈川を眺め、山の緑を眺めながらまるで地元人のような気分で自転車を走らせることができて楽しかったです。
*丸森町ご出身の古布工芸家沓沢小波(くつざわさなみ)さんが書かれた物語に世界的なピアニストフジコ・ヘミングさんが絵を添えて絵本「青い玉」200冊が丸森町に寄贈された。

丸森町にフジコヘミングの絵本が寄贈

丸森
阿武隈急行
槻木駅が止まっている
運休中

丸森
斎理館の広告
2022 年 念願の丸森町に行ってきました。

丸森駅

斎理屋敷

斎理屋敷の室内

赤い橋

阿武隈川
旧丸森郵便局

旧郵便局

旧郵便局
まんま亭
丸森町
ラーメンを食べてきました。

まんま亭のラーメン

まんま亭のラーメン
川内第2食堂の普通カレー

川内第2食堂
1967年に開店2008年に閉店。プレハブ造りの食堂。外観や値段の安さから「貧民食堂」

川内駅
東北大学
川内キャンパス
ビーアリーナカフェ

ビーアリーナカフェ
宮城県美術館も3月の地震の影響で閉館中
再開は6月下旬
最近は宮城県美術館の創作室にも行けなくなり、絵本作りもあまり進まずにいます。
*絵本作りのページにリンク貼りました。
宮城県美術館が開催されたら近所のビーアリーナカフェも訪ねて見たいと思っています。
東北大学の学食です。
絵のモデルをしながら絵本作りに夢中になっています。
渡邉順子 経歴にも絵本作りの記録を載せています。
*仙台メディアティーク内にある雑がみ部で部員にもなってします。

ミーとミータ
絵 渡邊順子
2022年
絵本作成中

アクリル絵の具を使用し絵本を描き始める。
2022年2月

宮城県美術館
コメントを残す