10月4日
母宅の引っ越し。青葉区八幡4丁目から角五郎町に引っ越すことになり、今は母宅の引っ越し準備に大忙しの毎日です。辻標も探せず。辻標探しに明け暮れた日々の思い出を「西公園と辻標巡り」と言う題名でまた新しくページを増やしました。
お時間がある時に是非、見てください。今回は44箇所の辻標の見つけかたを紹介しています。また新たに辻標を見つけた場合は追加予定です。最近は仙台駅にある仙台朝市で買い物するようになりました。仙台朝市は「仙台の台所」と呼ばれています。
仙台市青葉区中央4-3-28
仙台朝市で見つけた「トマピー」を今回は紹介します。仙台の青果物専門店「いたがき」で購入しました。いたがきは仙台に何店舗があります。いたがき本店は宮城野区二十人町300-1にあり辻標探しの際、ソフトリクームを購入し、自転車を走らせ榴岡公園を訪ねました。この時は51鉄砲町と61榴岡の辻標を見つけました。青葉区国分町のいたがきには辻標67虎屋子丁・糖蔵町がすぐ側にあり、辻標といたがきのフルーツな素敵な関係を感じました。(笑)。
10月6日
彫刻シリーズの写真もブログにアップしているので今日は仕事前に勾当台公園の彫刻の写真を撮ってきました。
「平和祈念像」・「季の杜に」。
宮城県立美術館と仙台市内にある彫刻
10月11日
最近また、るーぷる仙台の写真を撮ってみょうかと思っています。紅葉とるーぷる仙台。そして今年も12月には光のページェントがあるようです。コロナに負けるな仙台。やっぱり光のページェントで今年も締めくくりたい。規模は縮小するそうです。
るーぷる仙台1
るーぷる仙台2

仙台駅近辺には仙台市場があります。

トマピー1

トマピー2

いたがき本店
宮城野区二十人町

51鉄砲町・明神横丁

61榴ケ岡・二十人町辻標

糖蔵丁

2020年10月東北大学近辺でるーぷる仙台を見かける。

2019年の光のページェント
コメントを残す