仙台・横浜ジャズ喫茶

仙台暮らし

2018年から始まった仙台暮らし

仙台の街は色々な場所でジャズのメロディが流れていた。

仙台ジャズフェスティバル

最近は、新型コロナ感染拡大で中止。

最近、仙台のジャズ喫茶巡りでもして見たくなり、ちっとジャズ喫茶を紹介して見たいと思います。

まだ、行ったことがないので住所だけの紹介です。

行ってきたら写真をアップ予定

仙台JAZZの歴史

仙台JAZZの歴史パネル
仙台東口の展示

仙台ジャズ喫茶の歴史

 

カウントジャズ喫茶

仙台市青葉区一番町4-5-42

 

カーボ (老舗のジャズ喫茶)

壁もJAZZの雰囲気

ジャズ喫茶
カーボ

ピアノがあり夜はライブもあります。

仙台市青葉区一番町4-5-17

 

ギジトラ珈琲舎

仙台市一番町2-7-3 ベアービル5F

Jazz lnn relaxin’

仙台市青葉区一番町2-7-3

ブレバン・ジャズ

仙台市青葉区中央1-8-22

ダイニング&バージャズ ビレバン仙台

仙台市青葉区中央1-8-22サックスエア3F

このお店は「おかえりモネ」のロケ地

仙台のジャズ名店

仙台ジャズ

おかえりモネ

おかえりモネ

仙台ジャズフェスティバル

仙台 定禅寺ジャズフェス

2022年
ジャズフェス

ジャズフェスポスター
2021年

杜の都に響くJAZZ
29回のポスター展

仙台の街に置かれている定禅寺ジャズフェスの自動販売機

仙台ジャズフェスの自動販売機

仙台ジャズフェス自動販売機2

3

ジャズの歴史
藤崎デパート

2021年

大前光市・熊谷駿
ダンスとジャズ

仙台 定禅寺ジャズフェス

*仙台定禅寺ジャズフェスのページに2023年に見た「ダンスとジャズ」の感想を載せてます。

BLUE GIANT
杜の都に咲き誇る音楽の花

西公園にあるマンホール

定禅寺通りにあるマンホール
BLUE GIANT

仙台
BLIEGIANT

 

横浜ジャズ

横浜に居た頃の私

2000年〜2018年横浜暮らし

リベルタンゴの曲で踊ったり、詩吟ジャズで踊ったりした。

そして横浜ジャズの世界に浸っていた。

伊勢崎木町

伊勢崎木町ブルース

伊勢崎町ブルース

伊勢崎町ブルース

本牧ゴールデンカップ

伝説のライブハウス

1964年に開店

懐かしの本牧暮らし1(横浜編)

懐かしの本牧暮らし2(横浜)

懐かしの本牧暮らし3(横浜)

 

初めてゴールデンカップを訪れた記念に

ゴールデンカップ キャロル山崎:ジャズボーカリスト

ゴールデンカップ

ゴールデンカップ

ゴールデンカップ

ゴールデンカップ

ゴールデンカップ

野毛ジャズ

ジャズ喫茶「ちぐさ」

1933年 野毛に開業

進駐軍のキャンプで演奏した日野皓正氏やサックスプレーヤーの渡辺貞夫氏、ピアニストの龝吉敏子氏が通った店。

野毛のシンボル「ちぐさ」

一度は閉店しましたが地域やジャズファンで再生した店を尋ねた時の写真

2016年か17年頃

大きなスピーカーがあった。

https://www.hamakei.com/column/226/

2023年に「ジャズミュージアム・ちぐさ」が完成予定

 

 

ちぐさ

ジャズ喫茶ちぐさ

店内

ちぐさ

ちぐさ

横浜ジャス

ジャズの発信地

私が横浜に住んでいた2016年頃は「野毛のジャズde盆踊り」のイベントを見に出かけていた。

 

野毛ジャズde盆踊り

 

関内バーバーバー

2階のライブレストランは休業中

1階のジャズバーは営業中

神奈川県横浜市中区相生町1-25 若葉運輸ビル

https://www.barbarbar.jp/

 

バーバーバー

バーバーバー

バーバーバー

バーバーバー

barbarbar

キャロル山崎
サイン入りCD

キャロル山崎さんCD
CDジャケットにもIGの店が写ってます。

キャロル山崎さんのCD

 

 

藤木明美さんのCD

「リベルタンゴ」で踊っていた頃の写真

 

リベルタンゴ

コメントを残す