JUNBLOG 概要

私が2006年に書き上げたバレエ台本
「フェニックス」(不死鳥)
「バレエ台本を描いて踊ってみよう」
バレエ台本を描いて踊ってみよう1
バレエ台本を描いて踊ってみよう2
バレエ台本を描いて踊ってみよう3
バレエ台本を描いて踊ってみよう4
バレエ台本を描いて踊ってみよう5
バレエ台本を描いて踊ってみよう6
バレエ台本を描いて踊ってみよう7
「瀕死の白鳥」について
バレエ関連 「瀕死の白鳥」
渡邉順子 経歴
「瀕死の白鳥物語」遺言
「瀕死の白鳥」の練習風景
ブログを書くために読んだ本・好きな本(随時更新)
私の持ってる好きなバレエDVD
新国立劇場バレエ団鑑賞記録
エリアナ・パブロワ
ニジンスキー関連
仙台から鎌倉のバレエ学校で学んだ「東勇作」について
羽入結弦
チャイコフスキー記念東京バレエ学校の歴史
スラミフェィ・メッセレル先生について
虹の彼方に1
虹の彼方に2
虹の彼方に3
虹の彼方に4
虹の彼方に5
虹の彼方に6
虹の彼方に7
虹の彼方に8
横浜関連
横浜関連
名建築
映画関連
谷戸の風9は小津安二郎監督の映画 鑑賞の記録

麦秋
仙台に帰ってきた
「仙台に帰ってきた」(四ツ谷用水編八幡町近辺)
「仙台に帰ってきた」(写真編2)随時更新中
「仙台に帰ってきた」2019年5月 青葉まつり編
宮城を訪ねる
石巻
塩釜
仙台暮らし
2020年
2020年 仙台暮らし 8月
仙台暮らし2020年9月
仙台暮らし2020年10月
仙台暮らし2020年11月
仙台暮らし2020年12月
2021年
仙台暮らし 2021年1月
仙台暮らし 2021年2月
仙台暮らし 2021年3月
2021年4月仙台暮らし
2021年5月仙台暮らし
2021年6月仙台暮らし
2021年7月仙台暮らし
2021年8月 仙台暮らし
2021年9月仙台暮らし

2000年に鎌倉芸術館で踊った「瀕死の白鳥」写真 飯田耕治

扇を持って舞う。渡邉順子雀踊りが原点の舞。
2009年 初演

金沢文化芸術祭で踊った「さくらさくら」

鷺娘1

鷺娘2

鷺娘5

バレエ「藤娘」代表作

バレエ藤娘

中止になった
金沢文化芸術際のポスター

横浜市金沢区で踊りたい「雀踊り」日本舞踊徳連先生の稽古場にて。 2019年
コメントを残す